" />

U-NEXT

すぐに解決!U-NEXTにログインできない原因と対処方法の解説


悩みのイメージ画像


U-NEXTで見たい動画があるのにログインできないと焦ってしまいますよね。


この記事ではログインできない原因から解決する方法とログインできない状況から解決する方法を説明しています。


ログインIDやパスワードを忘れた時の再設定方法も説明していますので参考にしてください。


今すぐログインIDやパスワードを忘れた時の再設定方法を知りたい方はこちらです > > >


本ページの情報は2023年12月時点のものです。最新の配信状況はU-NEXTサイトにてご確認ください。

U-NEXTにログインできない原因

U-NEXTにログインできない時の原因として以下の8点が考えられます。


考えられる原因の対処方法を各項目ごとに説明していきましょう。


ログインIDのタイプミス

ログインIDの初期設定はメールアドレスになっています。


メールアドレスは半角・小文字・数字・記号で構成されていますがタイプミスが無いか1文字づつ確認しましょう。

  • 間にスペースが入っていないか 
  • @が2つ以上ないか 
  • 記号が2つ以上連続していないか 
  • 先頭にピリオド「.」や「スペース」が無いか


間違いなく入力したつもりでも隣のキーに触れて入力してしまう事はよくあります。

パスワードのタイプミス

パスワードは6~20文字の半角英数で大文字と小文字が区別されます。

半角英数字を使用しているか

  • 半角英字 Abc
  • 全角英字 Abc
  • 半角数字 123
  • 全角数字 123

大文字と小文字の間違いが無いか

  • 大文字 ABC
  • 小文字 abc


文字間にスペースが無いかも確認しましょう。タイプミスは誰にでもある事なので慌てず落ち着いて1文字づつ確認する事が必要ですね。

ネット環境の不具合

ログインできない端末に通信速度制限がかかっていないかを確認しましょう。


続いてLANケーブルが端末やWiFiルーターに接続されているかを確認します。


それでも復旧しいない時はWi-Fiルーターをリセットするか電源プラグを抜き差ししてみましょう。


電源プラグを抜いてすべてのランプが消えてから電源プラグをコンセントに差し込むと復旧する場合があります。


また端末の設定でWi-FiをOFFにしてモバイルデータでログインします。


これでログインできたらWi-Fiの不具合の可能性大なので通信事業者に連絡してみましょう。

利用端末の不具合

IDやパスワードを正しく入力しているのにログインできない時はU-NEXTで利用している端末のOSバージョンが古いのかもしれません。


最新のバージョンを確認しアップデートをしましょう 。


PCの場合U-NEXT推奨のブラウザとOSバージョンは以下になります。

OSWindowsMac
バージョンWindows 10以降Mac10.10以降
ブラウザGoogle Chrome
Edge
Firefox
Safari
Google Crome
Firefox


U-NEXTアプリは最新のOSでの使用を推奨しています。


android端末やios端末の最新バージョンはWebで検索すれば直ぐに分かりますので古い時はアップデートしましょう。

android端末のandroidバージョンの確認方法

  • 「設定」をタップする 
  • 「端末情報」をタップする 
  • Androidのバージョンが表示されます

ios端末のバージョンの確認方法

  • 「設定」→「一般」→「情報」 
  • 「iOS バージョン」(または「iPadOS バージョン」)を確認できます


また利用している端末を長時間利用していたりアプリを必要以上に立上げている時は全てのアプリを閉じて再起動してみましょう。


さらにIDやパスワードを自動入力している方はタイピングで入力してログインします。


これは端末の不具合ではありませんがGoogleなどのパスワードの保存機能の更新漏れあるかも知れません。

U-NEXTアプリのバージョンが古い

IDもパスワードも間違っていないのにログインできないのはU-NEXTアプリのバージョンが古いのかも知れません。


アプリストアでU-NEXTアプリのアップデートを確認してみましょう。


「アップデート」と表示されていればバージョンが古いということなのでアプリを更新します。「開く」という表示になら最新バージョンです。

支払いミスによるサービスの利用停止

支払ミスによりU-NEXTの請求が中断されサービスの提供が停止されたときには「このアカウントはご利用が制限されています。」と表示されます。


主な原因として口座残高不足等による利用停止です。


以下の記事で対処方法を説明していますので参考にしてください。



U-NEXT側の不具合

U-NEXT側の不具合やメンテナンスによって一時利用停止になる場合もあります。


Twitterで「U-NEXTメンテナンス」または「U-NEXT不具合」などのキーワードで検索するのが簡単で一番早いでしょう。


メンテナンス中の時はU-NEXTから通知が有ります。


不具合の場合はログインできずに困っているユーザーの声が多く寄せられているので分かりますよ。


もしU-NEXT側に問題があるようでしたら復旧するまで待つしか仕方ありませんね。

U-NEXTへの登録ミス

U-NEXTへの登録後にログインできない時はU-NEXTへの登録が不完全に終わっていて無料トライアルまたは月額プランに登録できていないかも知れません。


U-NEXTでは登録後にメールで通知が来るのですが通知メールが来ていなければ登録が不完全に終わっている可能性があります。


再度アカウントを作成する前にU-NEXTヘルプセンターに問い合わせましょう。

ログインできない状況と対処方法

ここまではログインできない原因の対処方法を説明しましたが、この章ではログインできない状況での対処方法を説明します。


各状況ごとに対処方法を説明していきましょう。


ログインボタンが反応しない

ブラウザでU-NEXTのWebサイトへログインする時、IDとパスワードを入力しログインを選択しても反応しない時があります。


処理に時間が掛かっているので少し待ちましょう。


それでも変化のない時は一度ログアウトし自動入力では無くタイピングでIDとパスワードを入力しログインします。


それでも改善しない場合はブラウザの故障を疑ってみます。


一度ブラウザを削除し再度インストールするのです。

  • ブラウザをデバイスから削除 
  • 再度ブラウザをインストール 
  • ID/パスワードをタイピングで入力 
  • 再度ログイン


それでも改善しない場合は以下のリンクからブラウザをインストールして違うブラウザに変更してみましょう。


子アカウントがログインができない

ファミリーアカウントを利用していて子アカウントがログインできない時は子アカウントを削除し再度登録してみましょう。


ファミリーアカウントの設定方法は以下で確認できます。


U-NEXT以外のアプリも使えない

U-NEXTだけでなく他のアプリも利用できない時は通信回線の不具合になりますが他の端末で利用できないかも試してみましょう。


他の端末でもログインできない時は通信回線の故障になります。


Wi-Fiや無線LAN、有線LANはリセットするか電源コンセントの抜き差しも試してみましょう。


それでもダメな時は通信業者に連絡して修理依頼になります。

特定の端末のみログインできない

他の端末ではログインできるのに特定の端末のみログインできない時は端末の不具合になります。


端末の製造業者に不具合状況を連絡し対応を依頼しましょう。

ログインID/パスワードを間違えてロックがかかった

ログインID/パスワードを一定回数以上間違って入力すると、ロックがかかります。


ロックは24時間以内に解除されますので解除されるまで待つしかありません。


翌日以降に ログインID/パスワードの再設定をしましょう。


再設定方法は次の章で説明しています。


再設定すれば簡単にログインできますよ。ロックがかかるまで同じIDとパスワードを利用しない事ですね。

ログインID/パスワードを忘れた時の変更方法

ID/パスワードがわからない時は画像付きで解説していますので以下より再設定しましょう。


step
1
U-NEXTのログイン画面に移動し「ログイン」を選択する

U-NEXTのログイン画面に移動する



step
2
「ログインID/パスワードを忘れた方」を選択

「ログインID/パスワードを忘れた方」を選択



step
3
登録したメールアドレスを入力し「このアドレスに送信」を選択

指定したメールアドレスに認証コードが届きます。

ログイン/パスワード確認・変更ページを開き「このアドレスに送信」を選択


step
4
送付された認証コードを入力し「次へ」

届いたメール内の「ログインID/パスワード設定・確認用URL」で本人確認をし認証コードを入力します。

送付された認証コードを入力し「次へ」



step
5
現在のIDが表示されるのでログインIDを変更するにチェックする

ログインIDを変更しないのなら「ログインIDを変更する」のチェックは不要です。

]現在のIDが表示されるのでログインIDを変更するにチェックする



step
6
新しいID/パスワードを入力し「この内容で変更」を選択する

新しいID/パスワードを入力し「この内容で変更」を選択する


登録したメールアドレスを忘れた

登録したメールアドレスを忘れてログインできない時は受信可能なメールアドレスを入力しヘルプセンターに問合せましょう。


ログインしている時は以下の方法でメールアドレスの変更ができます。

  • Step1

    ホームから「アカウント・契約」を選択

  • Step2

    「メールアドレス登録・変更」を選択

  • Step3

    「電話番号で本人確認する」を選択

  • Step4

    下4桁の電話番号を確認し「本人確認コードを送信」を選択

  • Step5

    スマホのSMSに届いた「本人確認コード」を入力

  • Step6

    「本人確認コードを認証」を選択

  • Step7

    再登録用のメールアドレスを入力し「本人確認コードを送信」を選択

  • Step8

    登録したメールアドレスに届いた本人確認コードを入力

  • Step9

    「本人確認コードを確認」を選択


キャッシュの削除方法

キャッシュとは、ブラウザやアプリの閲覧情報を一時保存する機能の事です。


キャッシュを利用する事で同じページにアクセスした時に早く表示されるメリットがあります。


つまり「お気に入り」のページを開くときなどには有効です。


しかしキャッシュが溜まりすぎるとストレージを圧迫してページの表示が遅くなってしまいスマホやPCの不具合の原因になってしまいます。



端末がサクサク動くようにキャッシュ削除は小まめに行いましょう。


キャッシュを削除するデメリットは同じページを読み込むのに少しだけ時間が掛かる事ですがモバイル通信で大容量データを受信する時は通信量に注意しなければなりません。


しかし通常利用する分にはメリットの方が大きいですしキャッシュ削除後にWi-Fi下で操作すれば問題はありません。

Android端末のキャッシュを削除する方法

Androidスマートフォン/タブレットで GoogleChromeのキャッシュを削除する方法

  • Chromeアプリを開く 
  • メニューから[履歴]を選択 
  • [閲覧履歴データを削除]を選択 
  • [データを削除]を選択 
  • [削除]を選択


iOS端末のキャッシュを削除する方法

iPhone/iPadで Safariのキャッシュを削除する方法

  • Safariで[設定]を選択 
  • [Safari]を選択 
  • [履歴とWebサイトデータを消去]を選択 
  • [履歴とデータを消去]を選択


PCで Chromeのキャッシュを削除する方法

PCで GoogleChromeのキャッシュを削除する方法

  • パソコンで Chrome を開く 
  • 画面右上の縦3点リーダー「≡」をクリックする 
  • 「その他ツール」 をクリックする  
  • [閲覧履歴を消去] をクリックする 
  • 期間を選択する すべて削除するには、[全期間] を選択する  
  • [キャッシュされた画像とファイル] の横にあるチェックボックスをオンにする  
  • [データを消去] をクリックする


MacBookのキャッシュを削除する方法

MacBookでSafariからキャッシュを削除する方法

  • Safariを表示する 
  • キーボードで以下3つを同時に押す [option]+[command]+[E]
  • これでキャッシュのみが削除されます 反応はありませんが処理は実行されています。

MacBookでSafari以外のブラウザからキャッシュを削除する方法

  • ブラウザを表示する 
  • キーボードで以下3つを同時に押す [shift]+[command]+[delete] 
  • 削除するデータを選択 
  • [データを削除]を選択


[OK]や[クリア]と表示されるブラウザもあります。

がんばってもダメな時は問合わせよう

がんばってもダメなら時間のムダなのでU-NEXTに問い合わせましょう。


電話での問合せが一番早く解決できます。


話し中などでつながらない時は問合せフォームで問い合わせましょう。

電話問い合わせ窓口
U-NEXT(ユーネクスト) カスタマーセンター
電話番号:0570-064-996 受付時間:11:00~19:00

U-NEXTヘルプセンター


U-NEXTのお問合せフォームにログインできない状況を伝えましょう。


24時間受付の問い合わせフォームはこちらです


フォームから問合せると直ぐに返信メールが届きますが回答メールは1~2日後になります。


返信メールが届かない時はメールアドレスにタイプミスがあるか、または返信メールが迷惑メールに入っていないかを確認しましょう。

まとめ

今回はU-NEXTにログインできない時の原因と対処方法を説明しました。


以下の「ログインできない原因」にあてはまるようなら対処方法を試してみましょう。

ログインできない原因

  • ID/パスワードのタイプミス
  • 通信環境の不具合
  • 利用端末の不具合
  • U-NEXTアプリのバージョンが古い
  • U-NEXT側の不具合
  • U-NEXTへの登録ミス

ログインできない時の対処方法

  • ID/パスワードのタイプミスを確認する  
  • Wi-Fiルーターをリセットする 
  • モバイルデータでログインしてみる 
  • 端末のOSをアップデートする 
  • U-NEXTアプリをアップデートする 
  • SNSでU-NEXT側の不具合を確認する 
  • PCのブラウザを再インストールまたは変更する 
  • 子アカウントを削除し再度登録する 
  • ID/パスワードを再設定する


ログインできない時は焦って同じミスをしてしまいがちですが落ち着いて原因を探れば解決方法は見つかります。


そして、どうしても解決できない時はU-NEXTへ電話か問い合わせフォームで問い合わせすれば解決策が見つかりますよ。




無料トライアルに登録が未だの方は以下の記事でU-NEXTの詳細を解説していますので是非参考にして下さい。




-U-NEXT