" />

Amazonプライム・ビデオ

たった10分!アマゾンアカウントを共有して家族でビデオを楽しむ方法


Amazon プライム・ビデオのイメージ画像


この記事で解決できる悩み

  • アカウントを共有するのは違反じゃないの?
  • 料金は?端末は何が使えるの?
  • アカウントの共有方法が判らない


そんな悩みを解決する記事を書きました!


この記事を順序良く読めば10分後には家族それぞれが同時にビデオを楽しんでいるはずです。


記事の前半は家族の登録方法について、後半では家族共有の注意事項について画像付きで解説するので、ぜひ参考にして下さいね!


>>直ぐに家族の登録方法を知りたい方はこちらです


 

Amazonプライムビデオの家族共有とは

  • プロフィールを最大6人作る事ができる
  • 最大3台の端末で同時視聴が可能
  • 同じタイトルの作品は2台の端末で同時視聴が可能
  • 月額料金が500円なので3人で利用すれば一人当たり84円になる


Amazonプライムの月額料金は600円ですが最大6人まで家族を登録できるので一人当たり月額100円で利用できます。


Amazonプライム会員の1つのアカウントを共有すれば最大3台のデバイスで同時に別々の作品を見ることが出来るのです。


同じタイトルの作品は同時に2台の端末で視聴できます。


つまり、プライム会員のアカウントを家族で共有して、家族がそれぞれの端末で好きな作品を同時に見ることができるのですよ!


無料で登録できて、すぐにビデオを楽しむ事が出来るんですね。


しかし1つのアカウントを共有するため、お子様に相応しくないタイトルが表示される事が有ったりします。


その上、家族が間違って有料コンテンツを購入してしまい、知らないうちにプライム会員に請求が来たりしたら最悪ですよね...。


この記事ではアカウントの共有方法と視聴制限や購入制限などの注意事項も画像付きで解説しています。

 

家族共有する前に準備すること

ビデオを視聴する前に

  • Amazonプライムビデオを視聴できる端末の確認
  • primeビデオアプリのインストール


上記2項目は必須です。それぞれ見ていきましょう。


そのあとで家族のプロフィールを追加します。

  

Amazonプライムビデオを視聴できる端末は


アマゾンプライムビデオを視聴できる端末は    

端末メーカー・型式
スマートTV Sony Panasonic LG Philips Sharp changhong Toshiba
アマゾンデバイス Fire TV/Fire TV stick スクリーン付きEcho端末(Echo Show,Echo Spot) 
 Fireタブレット
モバイル端末 androidデバイス IOS端末(iPhone,iPad,iPod Touch) Windows版(Windows 10/11)
ゲーム機 Sony Playstation 3  Sony Playstation 4/pro  Sony Playstation5 Microsoft Xbox
 Microsoft Xbox ne
Blu-Rayプレーヤー LG  Panasonic  Samsung  Sony 
セットトップボックス Google Chromecast  Roku  Oculus  Pico G2 4K  J:COM LINK  Apple TV 
 KDDI STB ケーブルプラスSTB2 
パソコン
 ウェブブラウザ Windows版(Windows 10/11) Mac版(macos 11.4 Big Sur以降搭載)


スマートTVがなくてもGoogle Chromecastのようなセットトップボックスを使用すればTVの大画面で視聴する事が出来ます。

 

プライム・ビデオアプリをインストールしよう

家族の端末にAmazonプライム・ビデオアプリをインストールしましょう 。


ビデオのダウンロードはAmazonプライムビデオアプリからでないとできません。


Windows版もあります。


 ビデオをダウンロードすれば、オフラインで視聴する事もできますので是非インストールする事をおすすめします。


Windowsの方はMicrosoft Storeから、MacOsやios端末の方はMac App Storeから、android端末の方はGoogle Play Storeから入手して下さい。


下のリンクからインストールできます。


プロフィールを追加しよう

プライム会員の方は今一人でプライムビデオを楽しんでいらっしゃると思いますが奥さまやお子さんも、ご自分一人で見たいビデオがありますよね!


そんなご家族のためにお母さん用やお子様用のプロフィールを追加するのです。


プロフィールを作っておけば、お父さんはサスペンス、お母さんはロマンス映画、お子さんはアニメ等を3人同時に楽しめるのですよ!


プライム・ビデオにプロフィールを設定すると各プロフィールの視聴履歴に基づいておすすめのタイトルやウォッチリストが表示されます。


コンテンツは各プロフィールごとにカスタマイズされますので後で見たいビデオをウォッチリストに登録し見たい時に直ぐ視聴できたりします。

1つのAmazonアカウントに最大6つのプロフィール(本会員のプロフィール1つと家族用のプロフィールが最大5人合計6人)を登録できます。


今からプロフィールを追加設定しますが、このページではすべてアカウント所有者がAmazonプライム・ビデオのブラウザから設定する手順を紹介します。


プロフィールの追加後に視聴機能制限も続けて設定しますのでAmazonプライム・ビデオアプリはビデオの視聴用として利用し各設定はブラウザを利用しましょう。


Amazon プライム・ビデオの公式ページに移動します。

step
1
右上のアカウントマークを選択する

右上のアカウントマークを選択する


step
2
「新規追加」を選択する

「新規追加」を選択する


step
3
名前を入力し「変更を保存」する

花子が12歳以下ならスイッチをONすれば子供用のコンテンツのみが表示されます。

名前を入力し「変更を保存」する


step
4
「花子」が追加されました

「花子」が追加されました

あっと言う間にプロフィールが設定できましたね。


この設定画面で「プロフィール編集」から各プロフィール画像の変更やプロフィールの削除もできます。


アカウント所有者のアカウントピンを設定する

ここで解説するPINはアカウントPINとプロフィールPINです。PINとは暗証番号の事で4桁の数字になります。

注意ポイント

  • アカウントPIN > > >アカウント所有者の暗証番号
  • プロフィールPIN > > >家族の暗証番号


プロフィールPINとはプロフィールをロックする為の暗証番号でプロフィールの切替時に入力を求められますのでプロフィールのプライバシーが守られます。

アカウントPIN

  • アカウント所有者のプロフィールをロックできる
    アカウント所有者のプロフィールへ切替時に入力を求められる
  • すべてのプロフィール購入、視聴制限をバイパスできる
    家族の購入制限や視聴制限の設定ができる
  • すべてののPINを上書きできる
    すべてのプロフィールへの切替時にアカウントPINで切替が可能
  • プロフィールの作成、削除を制限できる
    プロフィールの作成、削除時にアカウントPINの入力を求められる

アカウントPINですべてのプロフィールを管理できる事になります。


全てのプロフィールがPINを設定してもアカウント所有者はアカウントPINだけでプロフィールPINを知らなくても、すべてのプロフィールに切替える事ができるんですね。


その他の機能もありますが順に解説していきますので少し厄介ですが理解すれば便利な機能ですので是非覚えてください。


まずアカウントPINを設定しましょう。

step
1
視聴者ページで「プロフィールを編集」を選択する

視聴者ページで「プロフィールを編集」を選択する


step
2
アカウント所有者を選択する

アカウント所有者を選択する


step
3
「管理」を選択する

「管理」を選択する


step
4
アカウントPINを設定し「続行」

アカウントPINを設定し「続行」



step
5
「プロフィールのロック」と「ロックの作成と削除」のスイッチをONし「保存」する

「プロフィールのロック」と「ロックの作成と削除」のスイッチをONし「保存」す

これでアカウントPINの作成は完了です。

つぎに家族のプロフィールPINを設定しましょう。

プロフィールPINを設定する

プロフィールにPINを設定する事でプロフィールの切替時にPINの入力を求められますので全てのプロフィールのプライバシーが守られます。

step
1
「プロフィールを編集」ページで設定するプロフィールを選択する

「プロフィールを編集」ページで設定するプロフィールを選択する


step
2
「管理」を選択する

「管理」を選択する


step
3
PINを設定し「続行」

4桁の数字を入力します

PINを設定する


step
4
「プロフィールのロック」をONにして「保存」する

「プロフィールのロック」スイッチをONにして「保存」する[

これでプロフィールのPINの設定は完了です。

家族が同じ端末を利用する事もあります。
ビデオを見た後は忘れずにログアウトすれば他の家族に視聴履歴やウォッチリスト等を見られる事はありません。


プフィールを切替えてみよう

アカウント所有者のアカウントPINですべてのプロフィールに切替える事ができます。


切替の手順は以下になります。

step
1
アカウントマークを選択する

アカウントマークを選択する


step
2
切替えたいプロフィールを選択する

切替えたいプロフィールを選択する


step
3
「アカウントPINを使用」を選択する

アカウント所有者が他のプロフィールに切替えるので「アカウントPINを使用」を選択すると次の「アカウントPINを入力」の画面に変わります。


プロフィール本人が切替える時はこの画面でプロフィールPINを入力します。

「アカウントPINを使用」を選択する


step
4
アカウントPINを入力し「続行」

アカウントPINを入力し「続行」


step
5
プロフィールアイコンが変更されました

プロフィールアイコンが変更されました

アカウント所有者は各プロフィールのPINを知らなくてもアカウントPINだけで全てのプロフィールに切替える事ができるのです。


アカウントの所有者なので管理しやすいようになっているんですね。


各プロフィール間でのプライバシーは保てるのですがアカウント所有者には視聴履歴もバレてしまう事になります。

プライム無料体験会員も家族共有はできる

Amazonプライムの無料体験期間中(30日間)も本会員と同じ特典を利用できますので家族とアカウントを共有してビデオをたのしむことが出来るんですよ。


無料体験を解約し再度Amazonプライム・ビデオに入会しても設定したプロフィールを引継いで利用する事ができます。

Amazonプライムビデオを共有する際の注意点

Amazonアカウントを共有する時の一番大切な注意事項は家族が間違って有料コンテンツを購入すると有料作品の料金がプライム会員に請求されてしまうんです。


本会員が知らないうちに請求が来ないように設定しておきましょう。


また、お子様にふさわしくない作品を視聴できないようにお子様の視聴制限も設定しておきましょう。

視聴機能制限の設定をする

「購入制限」「視聴制限」2つの制限設定をします。

  • 購入制限>>>すべてのプロフィールに適用される
  • 視聴制限>>>設定されたデバイスにのみ適用される

視聴制限はプロフィールでは無くデバイスに適用されますので注意して下さい。

購入制限の設定

購入制限も視聴制限も同じページで設定できます。先ずは購入制限を設定しましょう。


step
1
右上のアカウントマークを選択する

右上のアカウントマークを選択する


step
2
「アカウント設定」を選択する

「アカウント設定」を選択する


step
3
パスワードを入力しログインする

パスワードを入力しログインする


step
4
上部のスライドメニューを「制限」にし「購入制限」をONにする

上部のスライドメニューを「制限」にし「購入制限」をONにする


step
5
購入制限が有効になったのかを確認する

購入制限設定後に確認をしておきましょう。家族のプロフィールで購入してみると以下のエラー表示が出れば購入制限が有効です。

購入制限が有効なので購入時にPINの入力を求められま

これで購入制限の設定は完了です。


各プロフィールが購入手続きをするときにアカウントPINの入力を求められますのでアカウントPINは秘密にしておきましょう。

視聴制限の設定

引き続き視聴制限の設定をします。


購入制限と同じページで設定することができますので続けて設定しましょう。


step
1
レーティングを「7」に設定し適用する端末にチェックし「保存する」

すべての端末に同じレーティングを設定することもできます。

レーティングを「7」に設定し適用する端末にチェックし「保存する」

視聴制限時の注意事項

  • レーティングはプロフィルではなく端末に適用される
  • 各プロフィールが使用する端末を決めておく
  • お子さんの年齢に相応しいレーティングを設定する




通常、レーティング制限のある動画には再生ボタンが表示されないのですが設定のタイミングで再生ボタンが表示されても以下の画像の様にエラーコードが表示されます。

視聴制限のエラー表示


家族が初めてAmazonプライム・ビデオにログインする時はアカウントの入力を求められますが、各自お持ちの端末(PC、スマホ等)を使ってPrime会員(本会員)のアカウントでログインして下さい。

ログインと同時にその端末が登録されます。


視聴・購入履歴は家族にわかってしまう

プロフィールを作成するとウオッチリストや購入したビデオを個別に管理できて便利なのですがアカウント所有者は全てのプロフィールに切替える事ができるのでプライバシーが保てない欠点があります。


視聴履歴は「設定」から削除できるのですがアクティビティ履歴から各プロフィールのおすすめタイトルやシーズンの進捗状況、ウォッチリストが表示されてしまいます。


それが嫌だな~って方は別アカウントを作ってAmazonプライム会員になるしかありません。

同時視聴は3台まで同じ作品の同時再生2台まで

同時視聴はストリーミングで3人(端末3台まで)同じ作品は2人まで視聴できますがプロフィールは6人まで追加できます。

 

アカウントの共有は同居家族に限定

アカウントを共有しての視聴ですがAmazonは同居家族に限定しています。

このたび、お問い合わせいただきました「​同居しているご家族様以外のご端末」についてご返答させていただきます。当サイトの規約などの記載が分かり難いことをお詫びいたします。

Prime Video特典のご利用につきましては、Prime会員にご入会いただきましたお客様とAmazon.co.jpとの間の契約でございます。

他のお客様がPrime Video特典をご利用されたい場合は、そのお客様のアカウントでPrime会員にご登録いただくようお願いしております。

Amazonフォーラムより引用


Q&A

よくある質問3つ

プライムの家族会員なのにビデオが見れません

Amazonプライムの家族会員にはPrime特典ビデオ見放題は含まれません。


Amazonプライム・ビデオは本会員が1人いればAmazonプライムの家族会員に関わらず同居家族5人まで利用できるのです。

Prime特典は、会員登録したご本人(本会員)のほか、同居のご家族2人までが家族会員として一緒にご利用いただけます。
しかしながら、Prime特典ビデオ見放題は、家族会員の特典には含まれません。
本会員さまのアカウントでPrime Videoをご視聴ください。​Prime特典の見放題ビデオは、同時に複数の端末でストリーミング再生することができます。
複数の端末で同じビデオを同時にストリーミング再生することはできませんが、異なるビデオでしたら3作品まで同時にストリーミング再生することができます。
なお、ダウンロードしてご視聴される場合、同じビデオは最大2つの端末にダウンロードすることができます。

Prime Videoフォーラム


端末は何台まで登録できますか?

登録できる端末に制限はありません。

ひとつのアカウントに登録できるデバイスの数につきましては、制限はございません。
追加でご案内いたしますが、Amazon Music​には、認証された最大10台のデバイスからアクセスすることができます。
Kindleコンテンツもダウンロードができる台数に制限があります(通常6台ですが、コンテンツによってことなります)。
また、Prime Videoを同時にストリーミング再生できる端末数やダウンロードが可能な台数にも制限がございます。
Prime Video使用規則につきましては、こちらをご参照くださいませ。

Prime Videoフォーラム

 

端末(デバイス)の追加や登録方法は以下の記事で解説していますので参考にして下さい。



有料ビデオを購入しましたどの端末で見れますか? 

同じAmazonアカウントを使用してストリーミング再生なら同時に3本までのビデオを視聴できます。


また同じタイトルの作品は端末2台まででストリーミング再生できます。

視聴方法
オンデマンド視聴のためビデオを購入した場合、以下の手順でストリーミング再生、そして(多くの場合に)ダウンロードを行うことができます。

ストリーミング
購入したビデオを、ウェブブラウザ、対応するインターネット接続テレビ、Blu-rayプレーヤー、セットトップ・ボックス、Fireタブレット、その他の対応端末を通じてオンラインでストリーミング再生することができます。
アマゾンのサービスに対応している端末の一覧については、次のリンクのうち、Amazon Prime Videoにお客様がアクセスする際に利用しているウェブサイトから「対応端末」のページをご確認ください。
PrimeVideo.com、Amazon.com、Amazon.co.uk、Amazon.de、Amazon.co.jp(端末の互換性は地域により異なる場合があります)。
同じAmazonアカウントを使用して同時に3本までのビデオをストリーミング再生することができます。
同じビデオを同時に2台までの端末でストリーミング再生することができます。

ダウンロード
ダウンロードが選択可能な場合には、購入したビデオを、Fireタブレット(Kindle Fire 1st Generationを除く)や、Android、iOS端末など、ダウンロード対応端末に4台までダウンロードすることができます。
ダウンロード可能な対応端末の一覧については、次のリンクのうち、Amazon Prime Videoにお客様がアクセスする際に利用しているウェブサイトから「Prime Videoタイトルのダウンロード」のページをご確認ください。
PrimeVideo.com、Amazon.com、Amazon.co.uk、Amazon.de 、Amazon.co.jp(端末の互換性は地域により異なる場合があります)。
購入したビデオをダウンロードした後も、上記のとおり、そのビデオのストリーミング再生もできます。

Prime Videoフォーラム


まとめ

 

ポイント

  • 家族共有は同時視聴は端末3台まで、同じ作品は端末2台までOK
  • 必ず視聴制限、購入制限をする事
  • 1つのアマゾンアカウントでprimeビデオを共有するのは利用禁止でも違反でもない


もう家族のプロフィールは追加できましたか? アカウントの共有は利用規則違反ではありません。


家族6人で利用すれば月額1人84円で1万本以上の見放題作品を無料で観ることができますので是非ご家族と一緒にAmazonプライム・ビデオを楽しんで下さい。


Amazonプライム・ビデオには30日間の無料体験があります。もちろん無料期間中でもアカウントを共有してプロフィールを追加する事ができます。


-Amazonプライム・ビデオ