
見放題作品数14万本以上のhuluは契約者だけでなく家族も利用できる「マルチプロフィール」と言うサービスがあります。
家族で動画を共有する機能は他の動画配信サービスでもあるのですが設定方法や名称、機能が少しづつ違うので設定に迷う方も少なくありません。
そんな方の為の記事を用意しました!
Amazon プライム・ビデオやU-NEXT、DMM TVにも同じ機能がありますが最も優れているのはhuluの「マルチプロフィール」ですね。
設定を進めていけばhuluの「マルチプロフィール」機能の使いやすさに気付くでしょう。
名作揃いのhuluに登録を考えていらっしゃる方で家族でhuluを利用したい方に是非読んで頂きたい記事になっていますので最後まで読み進めて下さい。
huluは何台、何人まで利用できるの?

huluを利用する時はIDとパスワードでログインすれば視聴できるので利用可能な機器であれば端末台数に制限はありません。
ところが家族が同じIDとパスワードで利用していると間違って有料作品を購入してしまったり個人のプライバシーも守れなくなってしまいます。
家族でhuluを利用するなら【マルチプロフィール】を設定しましょう。
契約者は「オーナープロフィール」となり同居家族5人までプロフィールを追加できるので1契約で最大6人まで利用できる事になり、これを【マルチプロフィール】と呼んでいます。
家族各自が専用のhuluサイトを利用するイメージですね。
家族6人まで利用可能ですが同時に利用できるのは4人までの制限がありますので次の章で解説しましょう。
\ 140,000作品が見放題 /
同時視聴できるのは4台まで、同じ作品は2台まで

huluは家族6人でアカウントを共有できますが同時視聴できるのは4台までの制限があり同じタイトルの作品は2台までとなっています。
同じ作品を3台以上で同時に視聴すると以下のエラーが表示され利用できません。

家族6人を登録できても同時に利用できるのは4人までの制限があるのか......。と思っていらっしゃる方は家族6人で同時視聴する裏技を利用しましょう。
同じ作品でも3台以上で同時視聴も可能です。
huluのアカウント共有ルール
huluのアカウント共有ルールを確認しておきましょう。
料金 | 1,026円 |
最大プロフィール数 | 6人 |
ログイン台数 | 制限なし |
同時視聴台数 | 4台(同じ作品は2台) |
ここまで【マルチプロフィールの概要】を解説しましたが、次章で家族の登録方法を画像付きで解説します。
家族共有のやり方を画像付きで解説
スマホ・タブレット/パソコン/テレビで設定できますが今回はスマホアプリを使って解説します。
家族の追加登録はオーナープロフィールで無くても設定が可能です。
右下のアカウントマークを選択

「プロフィール管理」を選択し「+プロフィールを追加する」を選択


「ニックネーム」「性別」「生年月日」「暗証番号」「メールアドレス」を入力し「保存」で追加完了
「アイコンの編集」で好きなアイコンに変更する事もできます。


- 生年月日から視聴制限が自動設定されます
huluの作品にはレーティング(視聴制限)が設定されています。
生年月日から年齢を判断して相応しくない作品は表示されません。 - プライバシー確保の為、暗証番号は必ず設定しましょう
プロフィールを切替える際に入力を求められますので家族が無断で自分のプロフィールに立入る事はできません。 - メールアドレスは暗証番号の再設定時に必要になります
暗証番号を忘れたり変更すする時に必要となりますので無料のgmailなどで登録しましょう。
- 生年月日から視聴制限が自動設定されるのは他のサービスにない便利機能で毎年年齢を書き換える必要がありません。
- 暗証番号を設定しておけば誰もプロフィールに立入る事はできないので「お気に入り」や「視聴履歴」も家族に知れることもありません。
暗証番号を設定してもオーナープロフィールのみ全てのプロフィールに立入る事ができる動画配信サービスもありますがhuluの「マルチプロフィール」のプライバシー保護は完璧ですね。
12歳未満の生年月日でプロフィールを作成すると自動的にキッズプロフィールの設定になります。
お子さんに相応しい作品を表示させたい時はこの機能を利用しましょう。
視聴制限は次の章で解説しています。
huluの視聴制限(レーティング)について
huluでは配信している作品ごとにレーティングが設定されています。
huluのレーティング
- G:年齢に関係なく誰でも視聴できる
- PG-12:12歳未満の年少者は不適切な内容が一部含まれているので
親または保護者の付添いが推奨される - R15+:15歳未満の年少者は観覧禁止
- R18+:18歳未満の年少者は観覧禁止
huluのレーティングはプロフィール追加時の誕生日の入力で自動設定されます。
他のVODでは手動で年齢設定するので毎年更新が必要になりますが、huluは誕生日から設定するので毎年自動更新されることになります。
便利ですね。
キッズのプロフィールでログインすると12歳未満に相応しい作品だけが表示されるので安心です!
\ 140,000作品が見放題 /
ここまで家族の追加方法を解説しましたが次章では暗証番号の変更方法やプロフィールの削除方法を解説します。
プロフィールの編集方法
プロフィールアイコン、ニックネーム、暗証番号、メールアドレスなどの変更をしたい時に編集しましょう。
オーナープロフィール以外の方でも自身のプロフィール編集ができます。
右下のアカウントマークを選択

「プロフィール管理」を選択し編集したいプロフィールを選択する


項目を編集し「保存」で編集完了


不要なプロフィールの削除方法
不要になったプロフィールを削除します。
右下のアカウントマークを選択

「プロフィール管理」を選択し削除するプロフィールを選択


「プロフィール削除」を選択し「削除」で削除完了


プロフィールを削除するとマイリスト内の「お気に入り」や「レンタル/購入」も消えてしまい復活させる事ができません。
削除前に十分注意しましょう。
家族でhuluを共有する時の一番の注意点は家族が間違って有料作品を購入するミスを防ぐことです、
次章で解説しますので必ず設定しておきましょう。
パスコードを設定すれば家族は有料作品を購入できない

家族が間違ってレンタル/購入しない様に購入制限を設定しましょう。
レンタル/購入した代金はオーナープロフィールに請求されますので必ず設定しなければなりません。
4桁の数字でパスコード(暗証番号)を設定するとレンタル/購入時にパスコードの入力を求められますのでパスコードを家族に秘密にしておけば家族はレンタルも購入も不可となります。
パスコードの設定方法をhuluのWebサイトで解説しますがhuluアプリでも同様の設定方法になります。
右上のアカウントマークを選択

「アカウント」を選択し「アカウント設定」の「追加購入をパスコードで制限」の「設定メールを送信」を選択


登録したアドレスに届いたメールのパスコード設定のURLに移動する


パスコード(4桁の数字)を設定し「決定」でパスコードの設定完了


\ 140,000作品が見放題 /
パスコードを設定しておけば家族が間違って有料作品を購入する心配はありません。
次章では、お子さんがビデオを見すぎないように制限時間を設定する方法も解説しています。
この機能も他の動画配信サービスにない便利機能なんです。
キッズの視聴時間制限の設定

キッズが動画を見すぎないように視聴時間制限(あんしんモード)を設定する事ができます。
視聴時間制限となっていますが正確には時刻を設定する方法です。
つまり現在時刻が12:50とすると1時間だけ動画を見せたければ設定時刻を13:50に設定すればOK。
あんしんモードはパソコン(Webサイト)では利用できません。
スマホアプリにキッズプロフィールでログインし右上の鍵マークを選択し視聴時間を設定して「次へ」


あんしんコード(4桁の数字)を設定し「あんしんモードを設定する」
あんしんモードが設定されると鍵がかかります。


あんしんモードの解除方法
あんしんモードを解除します。
右上の鍵マークを選択し4桁のあんしんコードを入力して「あんしんモードを解除する」で完了


家族6人で同時視聴する裏技

折角6人で共有しているのですから全員で利用したい時もありますよね。
そんなときの為に6台の端末で同時視聴できる裏技の紹介です。
huluでは端末2台までダウンロードが可能なので2台の端末でダウンロードした作品を視聴し、残り4台の端末でストリーミング再生すれば合計6台で同時視聴できる事になります。
これは規約違反ではありませんがhuluのダウンロード機能にも注意点がありますので注意が必要です。
hulu作品をダウンロードする時の注意点は以下になります。
- ダウンロード機能の利用は、1アカウントにつき2台まで可能
- ダウンロードできない作品もある
- 作品がダウンロードされた状態で最大で30日間維持が可能
- 再生してから48時間後が視聴期限
- ダウンロードはアプリから!PCからはダウンロードできない
- 1アカウントにつき25本までダウンロード保存が可能
huluのダウンロード情報は以下の記事で詳細に解説していますので参考にして下さい。
hulu | Disney+ セットプランも家族共有できる?
hulu | Disney+ セットプランは格安料金でhuluとDisney+ を利用でき、家族で共有する事もできます。
注意して頂きたいのはhulu | Disney+ セットプランではhuluアプリでDisney+を利用する事はできません。
またDisney+アプリでhuluを利用する事もできません。
各アプリでの視聴となりますのでアカウントの共有ルールもhulu とDisney+では違ってくるので注意してください。
hulu | Disney+ セットプランのアカウント共有ルール
hulu | Disney+ セットプランにはスタンダードとプレミアムの2つのプランがあります。
それぞれのアカウント共有ルールを確認しましょう。
プラン | hulu | hulu | Disney+ スタンダード セットプラン | hulu | Disney+ プレミアム セットプラン |
料金 | 1,026円 | 1,690円 | 1,990円 |
最大プロフィール数 | 6人 | 7人 | 7人 |
ログイン台数 | 制限なし | 制限なし | 制限なし |
同時視聴 | 4台(同じ作品は2台) | 2台(同じ作品は2台) | 4台(同じ作品は4台) |
hulu | Disney+ セットプランはhulu とDisney+を単独で利用するよりスタンダードプランで476円、プレミアムプランで556円お得になります。
現在、Disney+をご利用の方は550円プラスするだけでhuluも利用できるんですよ。
huluを家族共有するときの4つの注意点

huluを家族で共有する時の4つの注意点を解説しますのでトラブル前の参考にして下さい。
同じ作品の同時視聴は最大2台まで
huluは最大家族6人で利用する事ができますが同時に視聴できる台数は4台で同じ作品は最大2台までとなっています。
*同時視聴の制限
同一の作品は、最大2台まで同時にご視聴いただけます。
同時視聴台数が制限を超えると以下のエラーメッセージが表示されます。
「更新」ボタンを押すか、家族の視聴状況を確認し家族の視聴が終わるまで待ちましょう。

友達(別居家族)とは同時視聴できない
huluヘルプセンターでは「世帯を同一にする方と、番組や映画を同時視聴できる」となっています。
同一世帯とは同じ住所に住み、かつ生計を共にしている状態を指しますので友達や別居家族とは家族共有(同時視聴)が禁止されている事になります。
これは他のVODサービスでも同様の規約ですのでしっかり守りたいものですね。
1つのアカウントで最大4台のデバイスから、同時に作品を視聴することができます。
これにより、世帯を同一にする方と、番組や映画を同時にご視聴いただけます。
レンタル/購入作品は同時視聴できない
レンタルや購入した作品は各プロフィールのマイリスト内で「レンタル/購入」に入ります。

つまり、「レンタル/購入」したプロフィールのみが視聴できる事になるので同時視聴はできません。
「レンタル/購入」作品はアプリからTVにキャストして家族一緒に楽しみましょう。
同時視聴できない作品がある
同時視聴できない作品もありますがhuluからは公表されていません。
同時視聴できなければ、その作品なんだと諦めましょう。
1台の端末でダウンロードしもう一台はストリーミング再生すればて2台で同時視聴は可能です。
家族共有した時のトラブルと解決方法
家族共有した時のうっかりミスや暗証番号を忘れた時の対処方法などをまとめてみました。
解決できない時の問合せ方法も解説していますのでトラブった時の手引書にして下さい。
同時視聴できない時の対処方法
①同時視聴可能台数を超えて視聴している
5台以上の端末で同時視聴している可能性があります
端末台数を4台までに調整しましょう
②同一作品を3台以上の端末で同時視聴している
2台以上の端末で同一作品を視聴している可能性があります
端末台数を2台に調整しましょう
③レンタル又は購入作品を同時視聴している
レンタル/購入作品は同時視聴できません
TV等にキャストして家族一緒に楽しみましょう
④同時視聴できない端末を使用している
huluを同時視聴できる端末は以下になります
パソコン・スマホ/タブレット・テレビ・メディアプレーヤー
ゲーム機・セットトップボックス
ブルーレイプレーヤー・プロジェクター
同時視聴できる端末の詳細はこちらで確認して下さい>>
パスコードを忘れた時の解決方法
購入制限をする為に設定するパスコードですが忘れてしまったらレンタルも購入もできなくなりますね。
パスコードを忘れた時は再設定しましょう。huluのWebサイトからの設定になります。
オーナープロフィールでログインし右上のアカウントマークを選択

アカウントを選択し「アカウント設定」の「追加購入をパスコードで制限」で「変更する」を選択


「パスコードを忘れた方はこちら」を選択し「設定メールを送信」を選択


huluに登録したメールアドレスに届いたURLをクリックする


パスコード(4桁の数字)を入力し「変更する」で再設定完了


プロフィールの暗証番号を忘れた時の再設定方法
プロフィールの暗証番号を忘れるとログインできません。
またはオーナープロフィールが設定した暗証番号はプライバシー保護の為にも自身で再設定しておきましょう。
Webサイトにログインし右上のアカウントマークを選択し再設定するプロフィールを選択する


「暗証番号を忘れた方はこちら」を選択するとhuluから再設定用のメールが送信される


メール内の再設定用URLをクリックし再設定する


あんしんコードを忘れたら?
キッズの視聴時間を制限できる「あんしんコード」は都度設定するので再設定方法はありません。
忘れても設定時間から3時間後にあんしんモードが解除されますので慌てずに3時間待ちましょう。
解決しない時の問合せ方法
問題が解決しない時はhulu サポートに問い合わせましょう。
hulu サポートは、以下の方法で連絡できます。
①自動チャットで問い合わせる(24時間受付)
PCやスマホで右下の「お困りですか?」からチャットで回答をもらえます。
③電話で問い合わせる
受付時間:10時〜18時30分 年中無休(1月1日を除く)
固定電話 0120-834-126(無料)
携帯電話 050-3851-3926(有料)
10時~11時は混雑が予想されるので、この時間帯を避けて電話しましょう。
huluの同時視聴と家族共有のまとめ

この記事でわかった事
- アカウントの共有は最大6人まで
- 利用できる端末の台数制限なし
- huluは別タイトルなら4台まで同時視聴が可能
- 同一タイトルの作品は2台まで同時視聴が可能。
- パスコードを設定すれば家族はレンタル/購入できない
- キッズにはレーティングに応じた作品が表示される
- マルチプロフィールを設定すれば家族間のプライバシーが保護される
- 別居家族や友達とはアカウントの共有はできない
140,000本以上の見放題動画を配信しているhuluの月額料金は1,026円でコスパの良いVOD(動画配信サービス)です。
huluをおすすめする1番の理由は高品質の動画コンテンツを数多く配信している所でしょう。
月額料金も1,026円と手ごろなのもAmazon プライム・ビデオ、Netflixに次いで利用者数が国内3位を保っている所以かもしれません。
\ 140,000作品が見放題 /